3月19日(水)おやつ作りを行いました。今回は皆でプリンアラモードを作りました。好みのトッピングを選んで自分好みのプリンを作って美味しく頂いていました。
館田公民館に展示されている素敵な折り紙作品です。色とりどりの花々が丁寧に折られていてとてもきれいですね。春らしい暖かさと生命力を感じさせてくれます。
あかりをつけましょぼんぼりに おはなをあげましょもものはなの歌といえば「ひなまつり」女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
ディサービスセンター浦町では3日、ひなまつりゲームを行いました。お内裏様とお雛様の顔パネルを職員が手作りし、写真を撮りました。その後は的当てゲームを行い、皆さん必死になり狙っている様子でした。この日のおやつは「桜餅」(^^♪。皆さんと美味しく頂きました。
3月2日(日)一足早く「ひな祭り会」を行いました。みんなで歌うひな祭りの歌の伴奏はピアノ経験者の入居者様、Sさんにお願いしていました。今日の日の為に、時間を見つけて取り組む姿はとても素敵でしたよ。大役、お疲れさまでした! ひなあられに見立てた「豆つかみゲーム」では、思うように豆がつかめず 慌てる姿がとてもチャーミングでした♥♥♥
おやつもユニット合同で、ももさわ菓子補さんの生菓子を口にし、一足早い桃の節句をお祝いしました。
2月26日(水) お誕生日の入居者様がいらしたので、みんなでお誕生会を行いました。
83歳になられたTさん、女性陣に囲まれてとっても嬉しそうです!
いつも行事等で盛り上げ役のTさん、今日はみんなからお祝いされて素敵なお誕生日になりましたね。お誕生日おめでとうございます!
2月19日(水)どら焼き作りを行いました。生地を混ぜる工程から入居者様皆さんに参加して頂き美味しいどら焼きを作る事が出来ました。
2月12日(水)ユニット毎に分かれて『どら焼き』を作りました。卵を割ったり、牛乳を計って入れたり、材料を混ぜたり…。隠し味として、お醤油もちょこっと入れてみました。
パンケーキもちょうどよい焼き加減で、おいしそうです。
あんことホイップを挟んだどら焼きは、若干ボリュームのあるおやつとなりましたが、「おいしい!」と大好評でした。
2月3日、豆まき会を開催しました。
赤鬼と青鬼が登場し、豆をまいて厄を払いました。「これでいい一年になる!」と満足げなご様子でした。
懐かしのデパート「かくは」の鬼をイメージした的当てゲームも行い、互いを応援しながら楽しんでおられました。
最後はお楽しみのおやつタイムで、甘納豆と甘酒をいただきました。
テーブルを囲み、「昔は家でかんとまめを投げたんだ〜」などと節分にまつわる思い出話に華が咲いておられました。
ディサービスセンター浦町では、3日に節分ゲームを行いました。ミニゲームを行い、最後には豆まきを行いました。鬼が登場すると、「鬼は外・福は内」の掛け声に合わせて利用者さんが豆を投げ、無事に鬼を退治する事ができました。